1998/02/02〜08
1998/02/02(月) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980202
う゛〜、空気がやたら乾燥していたようです...... 朝起きたら喉がガラガラになってしまってました(;_;)
会社に着いたら、それが鼻の方にも来てしまって鼻をすすりながら仕事してました。
帰る頃には、鼻のかみすぎで頭がぼーっとしてしまって...... 微熱も出てきてしまったかな......
もう、こういう日はさっさと寝てしまうに限りますね。 暖房のかけすぎで空気が乾燥しているのもある
のかなぁ...... うーむむ......
ま、とにもかくにも、明日は会社休めないから早く寝ようっと。
1998/02/03(火) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980203
あ、あかん...... 昨日より調子が悪い...... 熱はないのだけど、喉と鼻に来てます(;_;)
寝ていると、喉が変にガラガラになって起きてしまうほどでした。
さっさと寝たいのに、眠れない(;_;)
1998/02/04(水) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980204
うーん、昨日よりはマシかなぁ...... でも、調子の悪いことは変わりないのでした(;_;)
今朝、首都圏の電車が止まりました...... なぜかというと、列車運行監視システムのコンピュータが
システムダウンしてしまったそうで......。 最近、中央線などは光ケーブルで各駅を結んで、ポイント
操作とか、列車情報などをコンピュータで制御しているのだそうです。 そのシステムが止まってしま
ったものだから、列車を走らすことが出来なくなってしまったと......。 新聞によれば、別の路線のネット
ワークを中央線のシステムに繋ぎこんでテストしていたところ、システムがおかしくなってしまって、ス
タンバイ側のシステムで復旧しようとしたが、切り替えられなかったそうです。 しかたがないのでシス
テムリセット後、データを復旧してやっと動き出したのだそうです。
しかし、システムダウンで列車まで止まってしまうほど最近はコンピュータに頼っていたんですねぇ......
運行ダイヤが過密(山手線なんてピーク時は2分間隔だそうです)だからしょうがないんですかねぇ。
電車といえば、この話題(^^;)
きっと、このとき運転手は焦ったんでしょうねぇ...... バックしないといけないのに転換器を切り替え忘
れて、ノッチを入れたらそりゃバックしませんわね。 路線によっては駅を行きすぎてしまった場合、
司令室と連絡を取った上でバックしないといけないところもあるそうですが、この場合はどうだったん
でしょうね? 夏とか、秋とか新人運転手が運転しているときに当たると、ときどき2〜3駅立て続けに
行きすぎてそのたびに位置を直すというパフォーマンス(?)を見せてくれることもありますが(^^;)
1998/02/05(木) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980205
未だ、体調は変です(;_;) 喉の痛みと鼻水が止まりません...... まぁ、熱が出ていないのが幸いかな。
でも、鼻をかみすぎて鼻の周りは皮膚がガサガサになってしまってます(;_;) 鼻水だけでも止まって
くれると楽なんだけどなぁ...... ちなみに、今回は薬には頼ってません。 鼻炎系の薬は飲むと頭が
ボーっとしてしまって仕事にならないので。
一昨日の夜に実家から電話がかかってきました...... 何事かと思ったら「ワープロの使い方がわから
ん」と言っている......(^^;) そんなに難しいものでもないんだけど、還暦過ぎてのワープロはちょっと無
理があったかな? 仕事で使いたいというのは聞いていたけど「見積書だけでも早く使いたい」だって。
「ボチボチでいいからゆっくり覚えなさいね」ってあれほど言っておいたのに......。
で、結局、見積書のベースだけ私が作ることになってしまったのでした(^^;) なんのこっちゃ。 これ
だったら、ワープロを送る前に作ってから送るんだったなぁ...... 送料分損してるじゃんかぁ(-_-)
まぁ、パソコンにしろ、ワープロにしろ、初心者には難しいと...... そういうことですな。
1998/02/06(金) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980206
だいぶ、体調が戻ってきました。 鼻水が落ち着いて、喉の痛みも前ほどではなくなりました。
でも、今週ずっとこんな調子だったからなぁ...... 気持ちはブルーです(;_;)
今は「はだがづばっでばす(鼻が詰まってます)」状態です。
そういえば、こんな事があったんですね......
見事に「パイ」をくらってますねぇ......このお方は(^^;) この人を恨むメーカーの刺客の仕業かと思ったら
そうではないようで、「有名人にパイを投げつける」事を目的としたグループの仕業だそうです。
まぁ、しかし、実弾でなくて良かったですね(^^;) 今の日本だったら「バタフライナイフ」が飛んで来かね
ないからねぇ......(^^;)
さぁて、明日は散髪に行くかぁ。 さすがに前髪が目にかかるようになってきたからうっとおしくて。
1998/02/07(土) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980207
朝起きると、やっぱり喉がガラガラになってました(;_;) 痛いんでやんの...... う゛ー、この乾燥は耐え
られないぞ。
散髪が済んだ後、今週も秋葉原へ...... ちょっと野暮用があったので行ってきました。
とりあえず、何か無いかぶらぶらしてました。 ついでにモニタの価格も見て回ったんですが、最近は
モニタの中古ってあまり出ていないですね。 メーカーのパソコンにはセットで付いているから、中古で
出るときは本体の付属品として出るからモニタ単体というのは少ないようです。 あっても、元々高い
製品だから値段もそんなに安くないし...... かえって、アウトレットとして出ているモニタの方が安かった
りする状態でした。 今日見かけた中で安かったのは15インチで¥26Kだったかな。
秋葉原散策が済んだ後は、池袋へ...... ビックカメラのパソコン本館を覗いてきました。 B1Fから7Fの
8フロアすべてがパソコン関係というなかなかすごいところです。 フロア自体も結構広いし、品数はさ
すがにそろっています。 こんなのがあると、北の方の人はわざわざ秋葉原に行かなくなるでしょうね。
価格も、結構安かったです。 PM−700Cはもう3万切ってるし、750Cも4万ちょっとだったし。
オリジナルっぽいマシンも用意してあって、MMXペンタ233で20万切ってたくらいだしなぁ......。
消費税分はポイントとして戻ってくるから、結構いいショップですね。 ビックカメラ恐るべし(^^;)
池袋で、ゲーセンをちょこちょこまわって、ビートマニアを見つけるとやってました(^^;) 最近はエキス
パートモードでやっていますが、やっぱり「ハウス」がだめですね...... でも、今日はだいぶ勘所がわ
かってきたから、クリアも近いかもしれない...... しかし、このハウスで最後だと思っていたらもう一曲
後に控えていることが判明してちょっとショックだったりもします(^^;)
で、ゲーセンで見かけたポスターにこんなのがありました。 やっぱり出るんですね「電車でGO!2」
(^^;) 今度は高速編だそうで、使用路線は、秋田新幹線、ほくほく線、京浜東北線だそうです。
3月という事で、今から楽しみです......。
1998/02/08(日) http://vos3.my.coocan.jp/yomo/Y980202.htm#Y980208
昨晩からの雨で湿度が上がったみたいで、今朝は喉の痛みはそうでもありませんでした。
でも、鼻づまりはまだ直っていないんですけどね......(;_;) 鼻水が止まった分楽にはなりましたが、詰ま
りっぱなしなのも、息苦しくて良くないです。
あるコーヒー店の店頭で「ボナポット」という器具が売られていたので買ってきました。 コーヒー自体は
まぁ好きな方だし、飲むなら豆から入れた奴じゃないと飲む気がしないので、前からコーヒーメーカーは
欲しかったんですが、売っているコーヒーメーカーだと一度に出す量が多いものがほとんどなので、私
みたいな一人暮らしだとちょっと...... というところがあったんです。 しかし、このポットだと2杯分を一
度に抽出できるし(マグカップだと一杯分)、使い捨てフィルターを使わないのでランニングコストは安い
し、なんといっても30秒で出来るので手軽でいいんです。 値段もそんなに高くなかったし......(¥1.
3K) とりあえず、5回分の豆も一緒で¥2Kしなかったので、まぁ、「おためし」ってことで買ってしま
いました。 早速使ってみましたが、なかなかよく抽出できていると感じます。 いわゆる「立ち飲みコ
ーヒー店」の味は出ているかな(^^;) ただ、欠点もありまして...... 「使い捨てフィルター」を使わないと
言うことは、後始末が問題なんですね。 三角コーナーにネット状のビニールを着けた状態で捨てない
と、当然の事ながらコーヒーの粉末をそのまま流してしまうことになるわけです。 私の場合、実は三
角コーナーが無かったのでわざわざ買ってきたという...... まぁ、しかし、手軽なのでよし...... と、いう
ところです。